A.経年劣化及び耐久年数にもよりますが、弊社の技術者現場査定により把握は出来ると思います。
長年の銅板葺施工実績により、雨漏り箇所 要相談下さい
複雑な箇所や他の事業所が施工された場合は雨漏り全て把握が出来ない事もあります
弊社銅板葺施工現場の雨漏りのクレームは一切御座いません ご安心ください。
銅板の酸性雨などの影響を心配される場合が御座いますが、非鉄金属の中では丈夫な資材と言えます。
塩素系ガスの発生地帯,海水塩地帯では酸化の進行により多少あるかもしれません?
A.屋根建造物の場所等で変化があります、東西南北 太陽,日当たり具合で湿気が多い箇所は檜皮の
腐食も早い場合があります
湿気と乾燥を繰り返しながら耐久年数に左右するのが檜皮葺の現状です。
なお損傷部分のみ修理も可能です。
檜皮葺では軒付け部分に雨水が浸透すると裏板(化粧裏甲・茅負)が腐食し始める場合があり破風板に影響もあります
雨漏りが継続するようになれば耐久年数の経年寿命と、ご理解いただければ幸いです。
A.弊社では、素屋根内の本殿 こけら葺屋根修理実績があります、素屋根(建物を覆った)本殿等は動物類
「貂・イタチ・ムササビ・フクロウ・カラス」など詳細不明であり例外も考えられます。
比較的民家から遠く静かな場所を選び住処にしている可能性があります。
※例外では「台風や突風・季節風による損傷の目立つ現場等もありましたが・・・」
動物の習性で始めから空いている穴からは入らず自分が選択した箇所を好んで屋根を傷める傾向があります
素屋根があり雨漏りの心配はありませんが、目立つ箇所・美観などをご検討されるのであれば屋根全面では
なく損傷した部分的な修理も可能です。
営繕事業となれば寺院様・神社様の費用に関する予算負担など、大掛かりになる為部分修理施工も出来ます。
弊社では長年の修理実績に基づき専門的な技術手法にて提案やアドバイスをさせていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q.屋根修理を、お願いする場合の見積もり頂けますか ?
A.はい、現状を確認の上(見積もり)出来ます
※他の事業所様と見積もり相違は必ずあります
各事業所様,資材取引先の価格が同一ではない為です
近年 物価高騰により資材費変動があり再見積もり
提出になる事も御座います
ご要望にお応え出来ない際は何卒ご了承ください
A.丹波地方から産出している樹齢約80年~200年以上の立ち木から剥ぎ取った檜皮材料です。
ブランド名は 丹波産、黒背皮です。
※丹波産を列記しましたが、国内の各事業所エリア(地域)産出檜皮などの黒背皮も同じです
A.丹波盆地は、比較的温暖化であり、冬場は降雪量も少なく桧の成長も良いと伝えられています。
いわゆる気候が安定しているのと、丹波山脈で育った桧は土質との相性も良いとされています。
また丹波には檜皮を剥ぎ取る技術者が全国的に見ても江戸時代から大人数が山南町出身者と古文書扶桑略記
にも記録があります。
ここでは丹波産を主に列記いたしましたが、近畿地方「兵庫・京都・大阪・奈良・滋賀・和歌山」
東海地方「岐阜・愛知・三重」甲信越地方・中国地方・九州地方・東北地方
他 地域の檜皮も産出されている現状ですが同質な資材です。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q.湯築城資料館「お問い合わせ内容」 2024年5月26日
「堰萱」について教えてください。
私どもは、愛媛県に所在する。「湯築城資料館」と申します。
武家屋敷が復元されておるのですが整備報告書に「堰萱」という文言がありました。
・何のためにこれが必要なのか?
・断面を見せるとはどういうことなのか
・堰萱の有無はどういう違いがあるのか。
など基本的なことが分からず、どこにお尋ねして良いかもわからなかったため
ネット検索で御社がヒットしましたのでメールいたしました。
業務外かとも思いましたが、ご教示いただけましたら幸いです。(担当**)
A. 堰萱についてですが、主に数寄屋建築及び茶室建築屋根の樹皮葺
「檜皮葺 こけら葺 杉皮葺」等が御座います
神社 仏閣建築屋根工法に用いられる場合もあります
特に決まった定説は御座いませんが、入母屋造り建築屋根とは違い
切妻造り屋根の破風や庇 庭園内及び東屋が多いです
古来から歴史的文化建造物の美観と景観を保つ為に建物の和風な造り檜皮葺 こけら葺 杉皮葺等があります
屋根正面の軒付け厚みを切妻破風屋根勾配に合わせた工法と、ご理解いただけますと幸いです。
例) 全国にある大相撲場所の土俵上部屋根と同様に軒付け厚みと破風厚みを同じにする為の工法で
美観的なものと解釈ください
檜皮葺 こけら葺の堰萱は材料加工や手間が必要になり
屋根材を数枚並べ高級なカンナ仕上げを行います
平葺(葺足)1列が1枚の堰萱の為、重なり合う厚みを堰萱と言います
切妻茶室屋根破風の中で樹皮を用いた堰萱箇所は斜めに
仕上げているのは昔からの伝統技術です
切妻堰萱破風を横から見た感覚や屋根全体の美しさを表現しています
湯築城資料館 様 武家屋敷が復元の際 整備報告書に「堰萱」という文言があるのは太古から
受け継がれてきた貴重な保存資料になります、大切に保管頂き後世へ歴史が伝わると思います
簡単な説明で申し訳御座いませんが少しでも参考になれば嬉しく思います
湯築城 資料館 様 益々のご発展ご活躍をお祈り申し上げます
以上です
お問い合わせ、ありがとうございました。
2024年5月28日 RE:返信メール(湯築城資料館/担当**)
ご多忙のところ、早速にご回答くださりありがとうございました。
基本的な用語も覚束ないなかでの「堰萱」という新用語でした。
改めて、当館の復元武家屋敷を見てみます。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〒669-3131 近畿社寺工芸
兵庫県丹波市山南町谷川1263
TEL:0795-77-1604
FAX:0795-86-7739
近畿社寺工芸
〒669-3131兵庫県丹波市山南町谷川1263
Tel:0795-77-1604 Fax:0795-86-7739